35からフランス語!

パリにはまり、急遽フランス語を身につけることにしました。目標は「ストレスなくコミュニケーションできること」ですが、どこまで、やりきることができるのでしょうか…

書くと思い出しやすい理由

今、ふと思ったのですが…

 

勉強の姿勢(書くものを持ったり机に座ったり)を取ると

頭のスイッチが切り替わって

出力態勢になる、というのもあると思いますが、

書くほうが話す方よりゆっくりだからなのでは…!

と思いました。

 

あとは、やはり手を使って覚えているから、

手を使うほうが出力しやすいのかも。

 

もしくは、私は日本語の出力をするときも

口頭より書き文字優位なので、

そういうのもあるかもしれません。

いずれにしても、出力練習せねば

できるようにはならないので、

引き続き頑張ろうと思います!

 

 

なぜ、こんなにフランス語を身につけたいのか。

今更ながらとは思うのですが、

ふと、そんなことを思ってしまいました…

 

別に仕事で使うわけでもなく、

知人や恋人がいるわけでもなく、

移住したいわけでもない。

 

なんだなんだろう…?

 

もちろん、これからも機会があれば

何度でもフランスに旅行したいわけなんですけど、

旅行だけならこんなに勉強しなくてもいいのでは、

その分英語をやった方がいいのでは、

と思うのですが…

 

…今、これを書いていて

なんとなくわかってきたのですが、

ただフランス語をやっていることが嬉しいみたいです。

 

音に触れて、書いて、覚えて…

そんなことが、妙に嬉しい。

 

たぶん、言葉に含まれるイメージや、

やっていると思い出す旅行のイメージに

癒されているんだと思います。

 

ああ〜やっぱり、いつかは、

まとまった期間で住んでみたいなあ。

NHKラジオ講座、意外といい。

不純な動機&手抜き要素(?)で選んだ

NHKラジオ講座ですが、

意外といいかも…と思い始めています。

 

入門編も応用編も、会話に特化してしまっているのですが、

意外とすらっと言えない表現や、

自分が言いたい日本語表現にぴったりなものがわかったり、

練習も簡単に出来るのがありがたい✨

 

とりあえずの目標は、

8月分のスクリプトを全部覚えることです!

とりあえず入門編のスクリプト

半分以上確認したので、これから書き出してみます。

 

これがすらすら使えるようになったら、

DELF B1のPOや、B2のPOにも活かせるのではないかと思います。

 

B1の試験を受ける時、

シチュエーション別会話表現例が欲しい!と思っていたのですが、

灯台下暗しだったかも…と思っています😅💦

 

B2にも活きるかなあ…

 

 

書こうとすると、思い出せるのはなぜだろう。

ここしばらくは、NHKラジオ講座をメインでやると決めていて、

実際結構いいかもと思っているのですが、

やり終えたスクリプトを思い出そうとした時に、

何も持たずに、口頭だけでやろうとすると、

とってもとっても思い出しにくいのですが、

紙と鉛筆を準備して書こうとすると

すらすらと思い出せるのは何故なんでしょう…😅

 

いや、もちろん綴りとかはめちゃくちゃなんですけど。

 

長年の積み重ねで、やはり手で覚える部分が多いのかな…

アウトプット回路の切り替え

今までは、フランス語を密に勉強しながら

必要な時に少し英語を使う、という日々だったので、

英語を使おうとするとかなり混乱があったのでした。

 

具体的には、

文章を黙読して意味を取るのは大丈夫でも、

(むしろ構文理解はかなり上達)

文章中の単語を読もうとすると

フランス語の読み方で読んでしまったり、

話そうとしても出てくるのはフランス語だったり、

英文を書こうとしても仏文しか思い浮かばなくて難儀をしたり…

という状況でした。

 

それが、フランス語のインプットを止めたら

かなり改善されまして、1ヶ月経った頃には、

アウトプットする際には先に英語が出てくるようになりました。

 

ちなみに、英語は特にインプットしていないのですが、

簡単な英文をほぼ毎日目にする、という状況でした。

 

しかしもちろんその分フランス語は後退していまして、

フランス語でアウトプット(話す、書く)をしようとすると、

書くのはかなり困難、

話す方は、これまで頻繁に話してきた内容であれば話せるが、

最近入れたはずの語彙は失われたようです。

 

そしてリスニング力が落ちました…

音を聴くのはフランス語の方がストレスなく聴けるのですが、

内容が取れません…😭

 

NHKラジオ講座で、かなりスピードはゆっくりなので、

知っているフレーズはそのまま理解できるのですが、

ところどころ「音はわかるけど、何言ってるかわからない」

部分が出てきます。

 

それぞれの単語は聞いたことがあるし、

意味もおそらく知っているのだけれど

かたまり(文章)になるとわからない…

 

それは読解が追いついていないということなので、

スクリプトを見て必要なら構文を取ったり

語彙を確認して理解しないといけないのですが、

どうもその時、手を使いたくなります。

書くことで肉体化したいというか…

(蓮見先生のフランス語教本を思い出します😅)

 

 

フランス語の余白に

フランス語の余白に

 

 

 

書いてしまうと、それで安心して

頭に入れられない気もするのですが、

直感的には、手で書いて、頭に入れて

日本語訳を見ながらアウトプットして

もう一度聴く…のが良さそうな気がします。

…面倒くさいけど…

 

あと数日、少し時間があるので

せっかくだからやってみます!

 

 

NHKラジオまいにちフランス語 2019年 08 月号 [雑誌]

NHKラジオまいにちフランス語 2019年 08 月号 [雑誌]