35からフランス語!

パリにはまり、急遽フランス語を身につけることにしました。目標は「ストレスなくコミュニケーションできること」ですが、どこまで、やりきることができるのでしょうか…

アウトプット回路の切り替え

今までは、フランス語を密に勉強しながら

必要な時に少し英語を使う、という日々だったので、

英語を使おうとするとかなり混乱があったのでした。

 

具体的には、

文章を黙読して意味を取るのは大丈夫でも、

(むしろ構文理解はかなり上達)

文章中の単語を読もうとすると

フランス語の読み方で読んでしまったり、

話そうとしても出てくるのはフランス語だったり、

英文を書こうとしても仏文しか思い浮かばなくて難儀をしたり…

という状況でした。

 

それが、フランス語のインプットを止めたら

かなり改善されまして、1ヶ月経った頃には、

アウトプットする際には先に英語が出てくるようになりました。

 

ちなみに、英語は特にインプットしていないのですが、

簡単な英文をほぼ毎日目にする、という状況でした。

 

しかしもちろんその分フランス語は後退していまして、

フランス語でアウトプット(話す、書く)をしようとすると、

書くのはかなり困難、

話す方は、これまで頻繁に話してきた内容であれば話せるが、

最近入れたはずの語彙は失われたようです。

 

そしてリスニング力が落ちました…

音を聴くのはフランス語の方がストレスなく聴けるのですが、

内容が取れません…😭

 

NHKラジオ講座で、かなりスピードはゆっくりなので、

知っているフレーズはそのまま理解できるのですが、

ところどころ「音はわかるけど、何言ってるかわからない」

部分が出てきます。

 

それぞれの単語は聞いたことがあるし、

意味もおそらく知っているのだけれど

かたまり(文章)になるとわからない…

 

それは読解が追いついていないということなので、

スクリプトを見て必要なら構文を取ったり

語彙を確認して理解しないといけないのですが、

どうもその時、手を使いたくなります。

書くことで肉体化したいというか…

(蓮見先生のフランス語教本を思い出します😅)

 

 

フランス語の余白に

フランス語の余白に

 

 

 

書いてしまうと、それで安心して

頭に入れられない気もするのですが、

直感的には、手で書いて、頭に入れて

日本語訳を見ながらアウトプットして

もう一度聴く…のが良さそうな気がします。

…面倒くさいけど…

 

あと数日、少し時間があるので

せっかくだからやってみます!

 

 

NHKラジオまいにちフランス語 2019年 08 月号 [雑誌]

NHKラジオまいにちフランス語 2019年 08 月号 [雑誌]