35からフランス語!

パリにはまり、急遽フランス語を身につけることにしました。目標は「ストレスなくコミュニケーションできること」ですが、どこまで、やりきることができるのでしょうか…

初心に戻って

最近、スカイプ授業では、B2のPOの練習をしているのですが、

まあ見事にボコボコになり…

 

ものすごく数字での立証を期待されるのですが、

そんな数字覚えとらん!ということもあり。

引用元が適当だ!ということもあり。

さらにはフランス語忘れ過ぎとる!ということもあり…

 

それにね、日本語でだってあやふやな見解を

他言語で話すのは無理…ということもあり…

そんなこと、突き詰めて考えたことないよ…

 

もうなんか、すべてのことに凹んでおります。

いやまあ、その辺りの数字や見解は、

事前に準備しておけってことなのでしょうし、

自分が望んでDELF受けたいわけですし…

 

DELF受験に限った話ではなく、

フランス語で

・ニュースを視聴し、

・自分の考えたことを過不足なく話したい

だけなんですけど…

 

その「だけ」が難しいんだよなあ…

 

凹んでいる延長で、さらに無駄に凹ませていますが、

まあ、結局は、そうなりたいのなら

やるべきことをやるしかない、というのも身にしみているので…

 

とりあえずまた、edito B2 に戻ってきました。

レベルに適した語彙とか、力を伸ばすってことを考えると、

やはりテキストが一番手取り早いのかなと思ったからです。

 

それと、議論の中で、

フランスでは、le travail = お金が得られるもの! と断言されて

逃げ道を塞がれてしまい、

そういう価値観は、学習用テキストじゃないと得られないよな…

とも思ったからでした。

 

ああ〜もっと言葉に堪能だったら、「じゃあ芸術家の立ち位置はどうなんだ!?」

と聞いてみたかったのですが…

議論中、すでに自分の言いたいことが仏文法的に破綻していて、

我ながら何を言っているのかわからなかったこともあり。

とほほのほ、でした…

 

あっ、でも、今年の1月に検討した時より、

edito B2 が読みやすくなっているので、

その点は進歩したってことかな。

そういうことにしておきます…

 

 

 

リスニングを伸ばすためには、語彙を育てる必要がある/今井むつみ「英語独習法」を読んで

ひさしぶりに今井むつみ先生の「英語独習法」を読んでとっても癒されたので、

(大人の独習者・若干行き詰まり気味の自分にはとても励まされることが書いてありました。

そういう意味でもおすすめです)

ここしばらくは、その本に書かれている勉強法を実践することにしました。

 

/自然なスピードで話され、中身がある内容を聞きたいが、語彙が足りなくて聞き取れない。(略)その場合には、どうしたらいいか。(略)まず語彙を強化して、その分野の記事や論文を読んで、その分野のスキーマを身につけたほうがよい/今井むつみ「英語独習法」より

 

忘れてしまって使いこなせない語彙も多いし、語彙とスキーマを増やそう!

 

どの教材を使うか色々悩んだのですが、

・音声とスクリプトがあって、

・理解を促す問題がある

という点で、

TVmonde5のレベル別問題演習(B1)

をつかうことにしました。

 

B2の問題はとっつきにくかったし、

レベルテストでもB1と出たからです😅

 

前から、身につけたい語彙はTVmonde5がいいなと思っていたのですが、

精読する時間が取れず、定着が微妙だなと思って止めていたのです。

 

でも少し余裕が出てきたし、

そもそも、数日に分けてやればいいのではないかと考え直したのでした。

 

しばらくはこれをやってみます。

 

 

(ぼやき)長い間勉強していて、なんでこんなに使いこなせないのかな…

もうすぐフランス語を始めて

10年経ってしまうことに気づき、

愕然としました。

 

いや、最近の停滞理由は明らかで、

フランス語の時間が全然取れていないからなんですけど。

 

5年くらいは、なんとか忘れられないようにするレベルなので、

そりゃあ…とは思うのですが。

 

なんかな〜、モチベーションがな〜

 

とりあえず、また少しずつ勉強時間を増やそうと思います。。。

GWに勉強したこと/Dictée et réviser !

以前フランス語の先生に、今の自分の力を伸ばすにはどうすればいいか、

と相談したところ「Dictée et réviser ! 」と言われたので、

とりあえず毎朝ディクテをしました。

 

↓TV5monde に専用ページがあります↓

https://dictee.tv5monde.com/

 

ただ・・・お恥ずかしながら、毎朝苦がなく続けられそうだな、というレベルが

A1だったので、、、

無理せず、A1をやっていました。

 

とりあえず、ページにある問題は全部やる予定です。

全部やったら、A2以降もやりやすくなるといいな。。。

 

【覚書】DELF B2 / production orale

GW、いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は・・・

せっかく大きな予定が入らなかったので、

フランス語の勉強しまくる!と思っていたのですが。

・・・全然できませんでした・・・

 

せめて、GW前の授業で学んで目から鱗だった

DELF B2 Production orale の大前提についてまとめておこうと思います。

ちなみに発表はexposé というそうです。

 

フランス語で習ったので、間違えて理解している可能性があるのと、

日本語に直しづらいところは、そのまま書きます。

 

1)まず、どのドキュメントを選んだかを伝え、選んだものに関してプレゼンする。

※ドキュメントのタイプ、タイトル、(記載があれば)著者、日付、出版元など

 

2)レジュメ(2〜3文)を伝える。

 

3)プランを伝える。

※未来形は、futur proche → futur simple の順がよい。

※Nous, voir → examiner を使う

 

4)本編を始める

※「結論が先」はダメ!推理小説のように最後まで自分の意見は明かさないこと。

PARTIE 1 : idée que je ne défends pas

PARTIE 2 : l’opinion que je défends.

CONCLUSION

a)とても短いレジュメを話す。

b)自分の意見を明らかにする

c)次に発展させるような質問を入れる( B2では必須でないが、点数がアップする)

d)お礼を述べる(ご清聴ありがとうございました)

 

基本的にタイトルがそのドキュメントのテーマなので、

何回も使うのですが、その度に言い回しを変えるように指導されました。

・・・すでにそこからハードル高いのですが・・・

 

ぼちぼち頑張りたいと思います!